ただのお湯じゃない!白湯の美容効果とは?

突然ですが「白湯」を飲んだことはありますか?「白湯なんてただのお湯でしょ?」

と思っているあなた!それ、完全に間違いです。

白湯には美容や健康に良いいろんな効果があるんです!

白湯とは?

白湯はただのお湯・・・ではなく作り方があります。

  • お水を15分位沸騰させる
  • 50度くらいまで冷ます

これが白湯です。

50度というとお風呂より温かいという程度で、ゆっくりとならやけどせずに飲める温度です。

白湯は、赤ちゃんの粉ミルクを作るときや病気になった人が飲むというイメージがあるかもしれません。確かに、そういった時にも白湯が使われます。

白湯は、ただのお湯ではなく1度沸騰させてから冷ましたお湯。つまり、沸騰する前に火を止めたお湯は、たとえ50度前後であっても白湯ではありません。

理想は、やかんでしっかりとボコボコと沸かしてから冷ますのがオススメですが、なかなかそれができないという場合は電子レンジでお水を温めるという方法もありますし、ウォーターサーバーのお湯を利用してもOKです。

もちろん、保温性のあるボトルに入れて持ち運んでもOKですよ。

そして、白湯には様々なメリットがあるんです。

白湯のメリットとは?

画像:pixabay

白湯には

・身体を温めて免疫力を上げる
・基礎代謝が上がる
・デトックス効果
・便秘にもいい

といったメリットがあります。

白湯を飲むと身体が温まります。私たちの身体は体温が高くなるほどに免疫力が上がるので、白湯を飲んで身体を温めれば免疫力アップを期待できます。

また、身体が温まれば、基礎代謝が上がります。基礎代謝とは、何もしなくても消費するエネルギーのこと。この基礎代謝が高いほうがダイエットもしやすいですし、太りにくい身体を手に入れることができます。

これだけでも白湯っていいじゃん!

と言いたくなりますが、まだまだ白湯の効果はあるんです。

白湯は身体の内臓を温めてその機能をアップする効果があります。内蔵は温まれば働きが活発になるため、老廃物を排出しやすくなるのです。

そして、便秘ですが、白湯は水分ですので水分を効率的に摂取することで、お通じがよくなるという効果も期待できます。

他にも、花粉症の症状緩和や冷え性にも効果的だと言われています。

白湯はそのまま飲むだけ?

画像:pixabay

白湯は基本はそのままゆっくりと飲むものです。一気にゴクゴク飲むのではなくゆっくりと飲むのがオススメ。

ですが、毎日飲んでいたら「飽きる」ということもあるでしょう。

基本はそのままですが、香りづけにレモンやライムを搾っても良いですよ。

ただし、砂糖を入れたり紅茶を加えたり・・・というのは白湯ではなくなってしまうのでやめておきましょう。

白湯は1回あたり200ml程度を10~20分かけて飲むのがベスト。飲む時間は朝でもいいですし、寝る前に飲むのもアリです。1日の目安は600~800ml程度ですので、身体に良いからと飲み過ぎないようにしましょう。

飲み過ぎると下痢をしたり、トイレが近くなったりしてしまいます。何事も適度に行うことが大切ですね。

まとめ

今回は、タダのお湯ではない!実はすごい飲み物の白湯をご紹介しました。
白湯とは、1度沸騰させたお湯を冷ましたもので、身体を温める効果があります。そして、美容や健康によい様々な効果がある飲み物です。デトックス効果もありますし、便秘、ダイエットなどにもぴったりです。

自宅でも簡単に作れますし、水道水でもいいのでお金もあまりかかりません。また、カロリーもないので罪悪感もありません。

1日の目安は600~800ml程度でゆっくりと時間をかけて1回あたり200ml程度を飲みましょう。

ダイエットをしているけど停滞気味という方や、冷え性の方は1度、白湯を試してみてはいかかでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。