漢方でダイエットができるって本当?

痩せるために日々努力…してるけどなかなか体重が減らないとか、見た目が変わらないという方もいらっしゃることでしょう。

ダイエットには色々な方法がありますが、実は漢方にはダイエットに適した物があることをご存知ですか?もちろんお薬ですから、服用には注意が必要ですし、サプリメントのように気軽にのめるものではありません。

漢方ダイエットのためには、まず、必ず専門家に相談してから飲むのが大切ではありますし、お値段もちょっとはるものが多いんです…ですが、実は漢方ダイエットは不可能ではないんです。

https://pixabay.com/photos/chinese-medicine-donguibogam-2178253/

ダイエット漢方は本当にあった!どんなものがあるの?

ダイエットに向いているとされる漢方はいくつかあります。その代表的なものは

  • 防風通聖散
  • 大柴胡湯
  • 防己黄耆湯

などです。

市販されているコッコアポやナイシトール…あれも実は漢方なんですよ。

どんな風に太っているのかで適した漢方の種類が異なるのですが…参考までにご説明すると

防風通聖散は、お腹の周りに脂肪が蓄積されたぽっこりお腹の人で、便秘がちな人に向いているとされています。

大柴胡湯は、みぞおちのあたりに圧迫感や張りがあって、肥満以外に肩こり、耳鳴りがある人…そして便秘気味の人に向いています。

この二つの漢方は体力がある人向けで、体力があまりない人には向かない漢方です。

防己黄耆湯は、疲れやすく、色白で、筋肉に締まりがない人、そして、水を飲んでも太るような浮腫体質の方に向いている漢方だと言われています。

また、脂肪の種類によっても向いている漢方が違っていて、内臓脂肪には防風通聖散が向いていて、皮下脂肪には防己黄耆湯がよいとされています。

漢方は自然の植物などからできた生薬ですが、れっきとした医薬品ですから使い方を間違えてはいせませんので、自己判断せずに医師や薬剤師に相談してから飲み始めるようにしましょう。

漢方ダイエットのコツは?

https://pixabay.com/photos/tea-herbs-herbalist-tea-shop-1722309/

漢方ダイエットと聞くと「飲むだけで痩せる」ような気がしてしまうかもしれません。が、ダイエットの基本は食べるものと適度な運動です。

飲むだけでスルスルと痩せる薬などこの世にはありません。漢方はダイエットをサポートしてくれるものですから、食事の管理や運動との組み合わせが基本です。組み合わせをすることで、ただ食事制限をしたり運動したりするだけのダイエットより、効果が出やすくなります。

漢方さえ飲んでいれば、好きに飲み食いしてダラダラと過ごしていても体重が減るなんてことはありません。ですが、適した漢方は、ダイエットを強力にサポートしてくれるのは事実です。

今、ダイエットをしようと努力してるのに、それでも結果がでないという方は漢方を取り入れてみてもいいかもしれません。

漢方はサプリメントとは違って薬ですから、正しく使用すること、そして、継続することが大切です。

まとめ

ダイエットの成果がなかなかでないという方や、ダイエットを効率化したいという方は漢方を取り入れるのもオススメ!薬局で購入できる漢方もありますので、ダイエットサポートとして検討してみられてはいかがでしょうか。

漢方の中にはダイエットのために作られたものがあります。漢方は脂肪がついている場所や体力によって使い分ける必要があるものなので、自己判断は危険…必ず医師や薬剤師に相談してから服用しましょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。