ダイエットにオススメ!生姜紅茶

https://pixabay.com/photos/ginger-ginger-tea-hot-drink-drink-3966502/

ダイエットにおすすめしている食べ物や飲み物はいろいろとあるのですが、今回ご紹介したいのは”生姜紅茶”です。

ピリリとした飲み口がおいしい生姜紅茶ですが、実はダイエット中の方におすすめのダイエットドリンクなんです。ダイエットをしているからといって、水ばかり飲んでいると飽きてしまいますし、変化が欲しいですよね。

そんなときにおすすめしたいのが、生姜紅茶!アイスでもホットでもおいしく飲める上に作り方もとっても簡単です。

生姜紅茶って?

https://pixabay.com/photos/ginger-hot-lemon-tee-lemon-snow-1918107/

生姜紅茶は、紅茶の中に生姜を入れた飲み物です。茶葉に乾燥生姜が混ざっているものもありますし、後から生姜を追加したものもありますが、どちらも生姜紅茶です。

生姜と紅茶って合うの?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、意外と好相性です。もちろん好みはありますが、ジンジャーエールがお好きな方なら、生姜紅茶もお口に合うかもしれません。

ピリリとした生姜の風味がするのでちょっと大人味です。甘くしてもいいんですが、ダイエットのことを考えるとそのまま飲むのがおすすめです。

生姜紅茶がダイエットに向いている理由

https://pixabay.com/photos/tea-honey-lemon-ginger-mint-above-599227/

生姜紅茶がダイエットに向いている理由は、ダイエット効果があるもの同士の組み合わせだからです。

生姜の含まれているショウガオールという成分には、身体を温めて代謝をよくする効果があります。身体を温めることはダイエットの基本中の基本!しかもショウガオールは、熱を加えるとより効果を発揮してくれるようになるんです。

つまり、温めて飲む紅茶と組み合わせるとより効果的!というわけです。

そして、紅茶にもダイエット効果があります。まず、紅茶にはカフェインが含まれています。カフェインには、脂肪燃焼効果があるのでダイエットに効果的!しかも、腸を刺激するので、整腸効果も期待できるんです。

ほかにも、紅茶にはコレステロールを低下させるポリフェノールや脂肪の吸収を抑制してくれるタンニンも豊富です。そして、紅茶も身体を温める飲み物なので、ポカポカ効果があります。

つまり、生姜にも紅茶にも身体を温める効果がある!そして、それぞれにダイエット効果があるということです。この2つを組み合わせるわけですから、ダイエット効果を期待できるのも納得ではないでしょうか。

生姜紅茶の飲み方

生姜紅茶をダイエットのために飲むなら、断然、ストレートでホットがおすすめです。もちろん、アイスにしても身体を温める効果はありますが、ホットのほうがより効果的です。

そして、基本的にはストレートで甘さを足さずに飲みましょう。目安としては1日3杯程度ですが、絶対に「このくらいは飲まないといけない」というわけではないので、無理なくおいしく飲める量から初めて見てくださいね。

生姜紅茶の作り方

生姜紅茶の作り方はとても簡単です。いつもどおり紅茶を淹れて、生姜を入れるだけです。生姜は生のものでもいいですし、生姜パウダーやチューブの生姜でもOK!紅茶はティーバッグの紅茶で十分です。

生姜の量は好みがあるので、最初は少しずつ入れていって自分が「おいしい」と思える分量を調節してみてください。

紅茶の茶葉はできるだけシンプルなものがおすすめです。ダージリンやセイロン、オレンジペコなどのストレートティーの方が生姜との相性がよいとされています。フレーバーティーは生姜の香りとけんかしてしまうこともあるので、できるだけシンプルな紅茶を用意してくださいね。スーパーで安く売られているものでももちろんOKですよ。

まとめ

身体を温める効果があるもの同士の組み合わせでダイエット効果を期待できるのが生姜紅茶です。

ピリっとした生姜の風味がおいしい生姜紅茶でダイエットをサポートしてあげれば、より早くダイエット成功できるかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。